行列

子供が一度は行きたい、ということで、行ってきました。
「一蘭 宝塚店」です!👏
行列です😭
待つのが嫌いな僕なので、行列ができそうなお店にはわざと時間を外して行く僕ですが、
今回はそうもいかず、子供のために待ちました。
食券を買うタイプのお店です。
ラーメンは一種類しかないので、迷うことなし。
トッピングをどうするかとか、替え玉をするかしないか、ぐらいですが、
替え玉は食券を買ってなくてもカウンターで注文できます。
カウンター席のみ


20分がくらい待った頃に、噂の一人一人間仕切られたカウンター席へ案内されました。
席に着く前にお水を汲んでおいた方が良いかな。セルフタイプです。
間仕切は簡単に畳むことができるので、二人、三人で行っても、ボッチにはなりません。
ちなみに、お子様ラーメン(小学校6年生以下)が無料だそうです。
最近そういうお店が多くて嬉しいです♪😘
ラーメンの味は一種類のみ

僕は3度目ぐらいかな。
ラーメンの味は一種類のみなのですが、好みで濃い味にできたり、
辛味噌(秘伝のタレ)を多くしたり少なくしたりできます。
素直に、「美味しい」と思ってます。
僕の中でNo.1かと言われるとそうでもないけど、しばらくしたらまた
食べたくなるかなぁ、という感じです。
化学調味料は不使用?・・・とは書いてない

スープに信念があるんですね。よく考えると、どのラーメン店でもそうかな。
でも、なんか化学調味料の味がするんですよね🤔
僕はそれほど舌が肥えているかと言われると、そんな自信はないけど、
どのラーメン屋さんよりも化学調味料を使っているスープに近い、
(カップ麺の味に近い)と感じてしまってます。
味を追求していくと、結局、全て天然素材を使ったとしても同じような味になるってことかな。
僕はカップ麺も大好きなので、一蘭の味も好きです。
一蘭の森
各店舗で出汁をとると、どうしても均一性がなくなります。
なので、どうやって全店舗の味を均一化しているんだろう、ということに興味があって、
調べてみたら、セントラルキッチン(「一蘭の森」というそうです)
があるみたいです。
スープはここで作られて、全国、全世界で送られているようですね。
それはそれでスゲェな。
と思ったけど、天下一品も同じか・・・。
僕はそんなに行くわけでもないけど、天下一品の方が好きです。
で、「天然とんこつスープ」って何?
天然の豚?
それはちょっと無理があるな・・・。
これも調べてみたらちゃんとホームページに書いてました。
「インスタントの豚骨エキス等を一切使用しない、純粋な「とんこつスープ」であること
を「天然」という言葉を用いて表現したもの」 (一蘭HPより抜粋)
だそうです。
本当に全てが「天然」かどうかは、一蘭の中枢にいる人にしか分からないことですね。
美味しければどうでもいいか・・・、そんなこと。
僕は、毎日毎日頑張って店内で出汁をとっているお店の方が好き、
チェーン店で、各店でスープの味が少し異なったとしても、そっちが好きなので、
どちらかと言えばそちらを応援します😁