【1.5倍楽しむ京都観光】1.八坂神社

これを読んだら京都観光が1.5倍楽しくなる!

(10倍とか100倍とかにはあえて盛りません。)

実際にそう思えるようなブログを立ち上げます!

全部読み終えた頃には、おそらく京都検定3級に合格する知識が

あると思います。

京都観光といえば、まずは「八坂神社」!

八坂神社は四条通の東端に位置します。↓ココ

全国にある八坂神社の総本社です。

通称「祇園さん」。

その通称でも分かる通り、日本3大祭の「祇園祭」は

疫病退散を祈願する八坂神社の神事です。

1月3日の「かるた始め式」、大晦日の深夜から元日の未明

にかけての「をけら詣り」が有名。

「をけら詣り」は火を持って帰ると言う、まるで聖火

のような行事ですが、近辺の人だけしかまぁ無理ですね。

「をけら詣り」の動画はたくさんYoutubeに上がってるので、

一度観てみてくださいね♪

【八坂神社の雑学】

八坂神社本殿の下には池があるそうです。(残念なが見れません)

池の上に建てたって、なんか凄いですね。

ちなみに、八坂神社は、四条通の東端、朱色の門から入るのが

正規の参拝ルートではなく、南側の⬇︎画像から入るのが

正規の参拝ルートだそうです。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です