ホリエモバイル
ホリエモンさんがMVNOのモバイルをやってるのって知ってますか?
MVNOという名前を、航空業界からLCCという言葉を拝借して、
LCCモバイルという新しいネーミングをつけて、なんか新しさを出そうとしてます。
そのプランがコレ↓

別に「安い!」というわけでもなく、MVNOにしても普通の価格かなぁ、というところです。
ドコモの回線だけど、ドコモのahamoが同じ20G/5分かけ放題プランで2,970円(税込)・・・。
なんと本家のahamoの方が若干安い💦
このプランで、いずれ楽天を買収する、と言ってるホリエモンさんって流石👍です☺️
その胆力がスゴイ・・・😳
ちなみに、楽天モバイルの料金はコレ↓

これを見ると、ホリエモバイルは楽天モバイルを仮想敵にした料金設定なんだろうな、
と思います。
私は夜間にエクササイズするのに、アップルウォッチのワンナンバーが便利だという
こともあり、安く済ませようとするとahamoか楽天モバイルの2択です。
現在ahamoにしてますが、ドコモの電波のつながり具合とか、
通話品質って実際使ってみると想像より悪い感じなので、
そのうち楽天モバイルに乗り換えるつもりです。
調べてみると、実は毎月10Gぐらいしか使ってないので、楽天なら2,178円です。
ホリエモバイルが楽天モバイルを買収
コレはほぼほぼ可能性がないでしょうね。
ホリエモンさんなら、と思わせる部分も確かにありますが、
あの楽天モバイルの赤字を引き受ける体力が今のホリエモンさんにある
とは思えないので。
何か策があるのか、大見得を切っているだけなのか。
今回のは大見得を切っているだけだと思います。
楽天モバイルがもし買収されるとすれば
ホリエモバイルは置いておいて、もし買収があるとするなら
KDDI?日本郵便?それとも外資で、アマゾン?Meta? X?
KDDIとか日本郵便にメリットってあるかな・・・。
買収するってなったら、どの日本企業でも株主に叩かれそう。
KDDIはローミングでめちゃくちゃ儲けてるから、その儲け口がなくなるし。
日本郵便がスマホ事業・・・、
ってなんかピンと来ないですね。
アマゾンは、アマゾン側にはメリットありそうだけど、
楽天側のデメリットが大きすぎるので、やっぱNGかな。
それより私の中で刺さったのはMetaとかX(旧ツイッター)。
特にXにお金があれば、ありそうな感じがしますね。
でもXモバイルという名称は日本ですでに使われているので、
Xモバイル(ホリエモバイル)もついでに買収、みたいな。
イーロンマスクさん、そんなに今はお金ないか。
私としては、楽天モバイルには無くなってほしくないので、
XとかMetaと業務提携、みたいなのはどうだろう・・・。
(再)イーロンマスクさんには今はそんなお金ないか・・・。
携帯会社に外資
携帯会社に外資が入るのはどうか、という議論がありそうですが、
私的には中国や韓国じゃないければいいかな、と思ってます。
現在の3社の独占っぷり、価格の統制っぷり、利益の上げっぷり、を見れば、
本当は楽天に何とかしてもらいたいですが、
無理なら外資にでも何とかしてもらいたい、と思いますよね。
AmazonとかXとかだったら、
かなり価格を押し下げてくれそうな気がします。