「もしも僕に」

昨日初めて聞いて、マイブームになった曲です。

とても良いメロディ、とても良い歌詞。

すぐにギターで弾き語り練習。

やっぱりいい曲です♪

でも、ただ一つだけ、細部を見ると不満が・・・

子供達にはそんなこと言わない

歌詞の中に

「努力は大抵報われない」

「願いはそんなに叶わない」

という2文があります。

僕は、こういうことを娘・息子には言えません。

自分の子供たちだけでなく、すべての子供たちに絶対に言いません。

努力は報われる

僕は努力は大抵報われると考えてます。

たとえば、頑張って良い大学に入った人から順番に良い企業に就職ができますよね。

これって、努力が大抵は報われているということじゃないかな。

だから、子供達には、「努力すれば大抵報われるよ」と言ってます。

フィールドが違う

きっと、この歌の歌詞にある「努力が報われない」のって、

目標が大きすぎる人のことなんだろうなぁ、と思います。

そりゃ、ミュージシャンになってアリーナツアーをしたい、女優になってドラマに出たい、

なんていう目標なら、努力は大抵報われないですよね。

要は目線、フィールドが違うんだと思います。

努力をした順番に幸せになること

問題は、こういう歌詞を書く若い子がいて、それに共感を覚える若い子達が

たくさんいることです。

それは、一つ上の世代の僕たち、さらに上の世代が作った社会が原因じゃないかな、と思います。

そう思われない社会(たとえそれが小さな社会でも)にすることが今の僕の目標です。

みんな!「努力はきっと報われるよ!」

関取花さん、歌詞(しかも一部分)にダメ出ししてごめんなさい🙏

全体を読むととても良いことが書かれてます。

「人を褒められる人になれ!」なんて最高です!

すごく良い曲です!皆さんも一度聴いてみてください。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です