PayPayが投資回収期に入って、様々な条件を変える発表をしましたね。
いつか来るとは思ってました。
中でも僕にとって目玉的変更はPayPay残高チャージにはPayPayカードが必須になることかな。
考えてみると、楽天Payも楽天カードでしかチャージできないので、同じになるということですが、
後から変更されるとどうしてもイメージが悪くなりますよね。
キーワードは「クレジットカード」
おそらく現在5000万人いるというPayPayの会員に対してPayPayカードを発行させたいんだ
と思いますが、思惑通りに行くかな・・・。PayPayポイントって貯まるけど、なんかいつの間にか
消えているイメージで、僕自身は、PayPayをやめる方向です。
色々考えた結果、やはり楽天Payの方がお得かな、と。
リアル店舗でもポイントを楽天ポイントにしているお店も多くて、
ポイントが貯まりやすいのですが、PayPayほどの分かりやすさがないのがネックですね。
What is 楽天キャッシュ?
それは、僕も常々引っかかってた「楽天キャッシュ」なるものの存在が大きいと思います。
何のことはない「PayPay残高」と同じようなものなのですが、
通販モールが原点の楽天には「楽天残高」はハードルが高いネーミングなんですかね。
いろんなハードルはあるんでしょうが、「楽天キャッシュ」は「キャッシュ」をはずして
「楽天残高」にした方が分かりやすいのに・・・。
実は楽天ポイントをSuicaにチャージできたりして、めちゃくちゃ便利なのに、
楽天はモバイルに必死で、攻めきれてない(攻めれない)のが痛いところですね。
このPayPayの変化時期は楽天ペイの攻め時だと思います。
楽天嫌いな人も多いとは思いますが、僕は楽天には頑張って欲しいです。